• ホーム
  • 人材育成施策・キャリア形成

人材育成施策・キャリア形成

Career development

メディアフォースの人材育成施策とキャリア形成についてご紹介します。

Career
development

人材育成

活躍できるエンジニアになるためには、課題解決やシステム構築にかかわる能力開発だけでなく、目指すべき方向性のコミットや、協働するメンバー同士の良好な関係が欠かせません。当社では、能力開発の機会はもちろん、成長の方向性に必要な理念・価値観の浸透、メンバー間の関係性を構築する場の提供といった様々な活動に取り組んでいます。

※各項目については、図の下の説明分をご確認ください。

社員総会 事業部会 幹部合宿 マイスター制度 QC活動 MBO/OKR 1on1 階層別研修 MBA取得支援 寄付講座 外部セミナー 社内報 部活動
  • 社員総会

    期首となる毎年7月に全社・各部門の方針・活動計画を、全社員に向け発表・共有します。

  • 事業部会

    定期的に部門単位でミーティングを実施し、事業状況や研究活動内容の報告、部門活動内容の検討、勉強会といった取り組みを行っています。

  • 幹部合宿

    組織・事業の成長や発展に必要なことを、管理職・管理職候補のメンバーで徹底的に議論することで、誰かのものではなく自分たちのビジネスを作り上げていきます。

  • マイスター制度

    メンバーの早期活躍に向けて、選抜されたメンバーに社内のトッププレイヤーの仕事を間近に体感できる機会を意図的に作り出す取り組みを行っています。

  • QC活動

    プロジェクトマネジメント、テクノロジーの研究、教育内容の改善、顧客企業の研究、ナレッジマネジメントといった、将来の事業に必要なことを現場から離れて活動しています。

  • MBO/OKR

    3か月に1度、活動内容を振り返り、目標の設定や見直しを行うことで持続的な成長を促進する取り組みを行っています。

  • 1on1

    定期的にリーダーとメンバーでミーティングを実施し、フィードバックを行うことで、信頼関係の構築や円滑な業務遂行、スキルアップの支援を行っています。

  • 階層別研修

    エンジニアとしての長期的なキャリア形成を実現するために、OJTはもちろん、段階に応じた様々な制度を通じて各個人のキャリアプランを策定します。

    階層別研修 新人研修 ビジネススキル タイムマネジメント コミュニケーション メンバーシップ コンピテンシー研修 プロジェクトマネジメント研修 チームリーダー研修 新任管理職研修 マネジメント研修
  • MBA取得支援/寄附講座

    ITの導入や構築だけでなく、ビジネスや経営を理解したエンジニアの育成に向けて、立教大学大学院ビジネスデザイン研究科への企業派遣・寄附講座の開設を毎年行っています。

  • 外部セミナー

    階層別研修プログラムの開催、スキルアップや資格取得のためのUdemy・書籍購入など、外部セミナーの活用・費用補助を行っています。

  • 社内報/部活動

    社内報でのイベント周知や新入社員紹介、フットサル・テニス・ゴルフ・ボードゲームといった部活動により、部門をまたいだメンバー交流の機会を設けています。

さらに見る